ドライビング・車両運動理論講座
技術を学び、実践し、頭と身体で習得していただき、
全てのお客様にモータースポーツの深みをご体感いただけるコンテンツをブログで配信中です。
<初心者講座>
スポーツも、まずはフォームから。
ドライビングの基礎を習得していただける学習コンテンツをご提供
<中級者講座>
タイムアップの為に必要な基礎知識と技術を習得し、
ドライビングのレベルアップを図れるトレーニングコンテンツをご提供
<上級者講座>
ドライビング・セッティングの高度な自己改善が図れることを目標に、
車両運動理論基礎の学習と実践コンテンツをご提供

車両運動に関連する
エンジンや空力の基礎知識もご紹介!


競技走行で感じる挙動を
正しく理解しタイムアップ!
頭と身体で習得!
何度でも安全にトライできます

グラフでビジュアル的にご説明!


欧州の大学※で学ぶ内容から、
すぐに活かせる内容を抜粋!
※モータースポーツ学科
ログで走りとセッティングを分析!
<BEFORE>
・クルマの性能をどれだけ使えているか分からない
・セッティングは勘でお試し
・チューニングは口コミを参考にする
・なぜ良いタイムが出ないか、なぜ良いタイムが出たか分からない
<AFTER>
・クルマの限界が何で決まるかがわかる
・クルマ毎に適切な走らせ方が考えられる
・クルマのセッティングが理詰めで考えられる
・エンジニアと共通言語で会話できる
・本当に必要なチューニングに投資を集中できる
・ログデータの見方がわかる(タイムの良し悪しが理論的に評価できる)
本講座で扱う内容から抜粋したクイズです。
ご自身の理解度確認のため、是非お試しください。